Step1-1  まず最初に


1). しつけはゆっくり時間をかけましょう。
 犬を飼うと早くしつけをしなくてはと、肩に力が入りすぎてしまう場合が多く、そしてうまくいかないと犬を
怒鳴ったり、自分自身が落ち込んでしまい、結果、犬も飼い主もストレスをためてしまいます。
 急ぐ必要は有りませんので、子犬のペースで、ひとつひとつゆっくり教えてあげましょう。


2). ご褒美とほめ言葉で楽しくしつけよう。
 効果的にほめることは、犬のやる気を引き出し、しつけにとても有効です。
 例えば「スワレ」の姿勢になった時にほめられれば、犬は「座れば良い事がある!」と理解し、繰り返し
「スワレ」をするようになります。
 とはいえ、ある日突然「いいこ」と言われても、犬には何の事かわかりません。「ほめる」を人と犬の間で成立
させるには、ます犬に「ほめられると良い事がある」ということを教えなくてはなりません。
 そこで必要になるのがご褒美(少量のドッグフード)なのです。
 ほめ言葉のあとに毎日ご褒美を与えられると、「ほめ言葉=いい事が起こる」とパータンを覚え、やがて犬は
ほめ言葉を聞くだけで嬉しくなります。
 犬がほめ言葉を理解してきたら、次はご褒美を減らしていきます。最終的には、飼い主のほめ言葉が一番の
ご褒美になれば完璧です。又、言葉でほめる事は、一生続けて下さい。


3.叱ることは難しい。
 部屋の物をかじったり、やたらと吠えたり、おもらしをしたり。このような場面に直面すると、ついイライラして
叱りたくなるものです。でも、その行動を「だめ」などと叱っても、犬にはなかなか理解できません。なかには
叱っても、犬は声をかけられて、逆に嬉しくなってはしゃいだり、驚いて、逆におしっこを漏らしてしまう犬もいます。
 効果的に叱るには、必要かつ十分な強さが必要ですが、それは犬の性格によっても異なります。強すぎれば
恐怖心を与え、弱すぎると効果がありません。叱るということは、とても難しいのです。
 効果的なのは、その場の行動を抑えるために、冷静に一言「ダメ」などと言えばよいのです。叱ると言うよりは
制止させるための指示語と考えましょう。怒りをこめた厳しい口調は、犬を萎縮させたり、逆に反抗的に
させてしまうので、注意しましょう。




 Hot11Dog

inserted by FC2 system